事業実績
| 月日 | 納入先 | 品名 |
| 昭和62年〜平成10年 | 金閣寺(京都府) | 襖引手・屏風金具・釘隠し・杉戸引手 等 |
| 熱田神宮(愛知県) | 襖引手・屏風金具・釘隠し・杉戸引手 等 | |
| 教安寺(奈良県田原本) | 引手・釘隠し | |
| 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉) | 襖引手(菊玉子) | |
| 西本願寺飛雲閣(京都府)国宝 | 御殿引手 | |
| 高台寺円徳院(京都府) | 釘隠し | |
| 名古屋城天守閣(愛知県) | 御殿引手 | |
| 雲上寺(宮城県仙台市) | 引手・釘隠し | |
| 平成12〜17年 | 大覚寺(京都府) | 襖引手錺金具(板戸) |
| 清荒神(兵庫県) | 襖引手(新調、復元品) | |
| 清水寺成就院(京都府) | 襖引手(新調・復元品) | |
| 佛眼寺本堂(奈良県吉野) | 釘隠し・軸つり金具 等 | |
| 冷泉家(京都府) | 襖引手 修復・復元 | |
| 永福寺(滋賀県水口) | 襖引手 | |
| 永平寺(福井県) | 襖引手(木瓜 魚々子) | |
| 四条京町屋(京都府) | 襖引手 | |
| 東寺塔頭観智院(京都府) | 襖引手(東寺透かし紋入り) | |
| 相国寺(京都府) | 引手 | |
| 平成17年 | 京都迎賓館(京都府) | 正門錺金具 |
| 掛け軸棒金具戸引手 | ||
| コンセントプレート 等 | ||
| 平成17〜19年 | 永観堂(京都府)国宝 | 金軸金具 |
| 南禅寺(京都府)重要文化財 | 襖引手(新調・洗い) | |
| 御所(京都府) | 襖絵障壁画金具 復元 | |
| 一心寺(大阪府四天王寺) | 須弥壇金具 修復 | |
| 大徳寺(京都府) | 襖引手 等 | |
| 妙心寺(京都府) | 襖引手 等 | |
| 平成19~21年 | 南禅寺(京都府) | 襖引手(新調・洗い) |
| 平成19~28年 | 二条城・白書院・老中の間(京都市) | 御殿襖引手(新調)等 |
| 黒書院(京都市) | 御殿引手 | |
| 平成19年 | 銀閣寺・方丈(京都府) | 襖引手(新調・修復) |
| 上杉神社(山形県) | 欄干金具 | |
| 大徳寺(京都府) | 襖引手(新調・洗い) | |
| 霊鑑寺(京都府) | 引手 | |
| 東山浄苑(京都府) | 擬宝珠・笹金物・唄金具(新調) | |
| 平成20〜27年 | 法隆寺(奈良県) | 金軸(新調・手彫り唐草)洗い |
| 大徳寺(京都府) | 襖引手(洗い)錺金具 | |
| 勝林院(京都府) | 錺金具(修復・新調) | |
| 一心寺(大阪府) | 内陣錺金具(修復) | |
| 犬山祭山車(愛知県・下本町應合子) | 山車錺金具(修復・新調) | |
| 古今伝授の間(熊本県) | 襖引手(新調・修復) | |
| 西本願寺(京都府) | 襖引手(新調・修復) | |
| 大観楼棟(山口県) | 襖引手(新調・修復) | |
| 建仁寺 両足院 方丈襖(京都市) | 襖引手(新調)等 | |
| 二條陣屋(京都市) | 戸引手(新調・修復) 等 | |
| 祇園祭・鶏鉾(京都市) | 鶏鉾錺金具(修復) | |
| 祇園祭・大船鉾(京都市) | 大船鉾錺金具(修復) | |
| 大覚寺(京都市) | 引手復元品 | |
| 城端曳山山車(富山県) | 曳山錺金具新調復元品等 | |
| 美ら島財団(沖縄県) | 首里城正殿三御飾道具復元品 | |
| ※他 文化財復元・修理・新調 等 | ||
| 平成28年〜 | 薬師寺(奈良県) | 額 金具 |
| 犬山祭山車(愛知県・犬山余坂町) | 山車錺金具(新調) | |
| 城端曳山山車(富山県) | 曳山錺金具新調復元・修復 等 | |
| 二条城 二の丸御殿(京都市) | 襖引手 復元品 | |
| ※他 文化財復元・修理・新調 等 | ||
| 令和元年〜 | 沖縄県立博物館集積事業 | 千代金丸・聞得大君御殿雲龍金簪(模造復元)三御飾(美御前御揃)御酒器銀杯洗(模造復元) |
| 八角銀杯・金盃・耳盃・王冠 復元事業 | ||
| *大覚寺(京都府) | 嵯峨天皇般若心境復元事業 | |
| 軸首・漆塗り箱金具 | ||
| *大嘗祭 令和式典 | 令和式典屏風金具新調復元 |